2009年03月08日

MINI 50th ANNIVERSARY 『MINI SUMMIT』/BMW

BMW主催
MINI 50th ANNIVERSARY 『MINI SUMMIT』のイベントで丸の内グラントウキョウにいってきました。

MINI 50th ANNIVERSARY

ブロガーさんとMINIオーナーのためのイベントで、トークショー、交流会のあとには、

ANNIVERSARY RUNが開催されました。
丸の内、銀座周辺でMINIのパレードをご覧になった方もいらっしゃるんじゃないかな?

P1020312.jpg
ウエルカムドリンクは、MINIのエンブレムが赤いゼリーになってinされたスパークリング。

シュワシュワしながら、トークショーです。
P1020316.jpg
テーブルの上のコースターとミニカーも可愛い!!

P1020313.jpg

MINI好きのための専門誌
ミニフリーク
編集長 田代氏とBMW伊東氏によるトークショーではミニの楽しみ方をたくさん紹介していただきました。
P1020314.jpg

ミニの開発者、数学がきらいだったという、アレック・イシゴニス氏は
レストランの紙ナプキンに落書きのようにMINIのアイデアを書きまくって、周りの人たちにMINIの未来を語ったそうです。

そんな感覚って、アートですよね。
遊び心満載epoch-makingな誕生秘話です。

だからなのか、MINIは多くのアーティストとデザインコラボをしているそうです。
Paul Smith もそのひとり、
P1020315.jpg

P1020317.jpg
こちらは展示してあったポールスミスモデル ポップでキュートでセクシーなデザイン。
P1020319-1.jpg

デザインの可愛さが理由なのか?
MINIのオーナーさんは車なのにワンちゃんを飼ってるような感覚で家族の一員のように愛用している人が多いそうです。

ワンちゃんこみゅができあがるかのように
MINIのコミュニティーができ、友達の輪が広がっていくのも足としての車だけではないライフスタイルとしての魅力のひとつ。

MINIが発売されるまで、月1000台売れる輸入車って4ブランドしかなかったそうなのですがすぐに5位にランキングされたという逸話があるようです。

BMWはドイツの会社ですが、MINIだけは工場(オックスフォード)もデザインもイギリスでおこなわれ、デザインアイコンである線と面の構成を徹底的に考えられ、後部座席の安全性も向上させているそうです。

2009年はMINIの50周年イベントが開催され、イギリスのシルバーストーンのサーキットで走らせたり、DJイベントがあったりするんですよ。

MINI UNITED 2009

近畿日本ツーリストからもツアーが販売されるとのこと。
世界中から3万人のMINI仲間があつまるようですよ。

P1020318.jpg

P1020321.jpg

P1020322.jpg

ミニのインテリアは、○と曲線でできている!!
○はおっぱいを連想させるらしいです。
さすが、男性向けにつくられた遊び心のあるデザインですね。
女性も○をみるとやさしい気持ちになるので、ドライブ中楽しくすごせるんじゃないかな?

P1020320.jpg

エンジンフェチなもので、よくわからないながらに
エンジンルームをみてるのすきなんです(笑)


P1020326.jpg

お土産もたくさんいただきました。
ミニカーカレンダー、ネックストラップ、切手、バッチ、タトゥー、CDなど。
MINIのオリジナルグッズかわいいです。


P1020323.jpg


P1020324.jpg
さらに、MINIのショッパーも可愛い。


ブロガーズ・ラウンジ様にお招きいただきました。感謝です。

posted by グラニータ at 14:25| Comment(0) | TrackBack(1) | パーティー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

MINI 50th ANNIVERSARY
Excerpt: 東京駅まで朝からノコノコ行ってきました。 あまり寝てなくて寝ぼけたまま 睡魔と戦いながらの約2時間。 MINI 50th ANNIVERSARY 『MINI SUMMIT』。 ミ...
Weblog: 興味な生活の物
Tracked: 2009-03-08 18:34
検索ボックス
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。