2009年04月07日

BACARDI

BACARDI (バカルディ)ジャパン の本社新オフィスお披露目を兼ねた、プレスカンファレンス&ドリンキング会にいってきました♪

BACARDIと言えばコウモリのロゴマークとラムなどスピリッツでおなじみですよねわーい(嬉しい顔)

コウモリは幸運、健康、家族の結束を象徴するシンボルだそうです。

1862年キューバの小さな醸造所からはじまり、ラム、ジン、ウォッカ、テキーラ、ウィスキーなどカクテルのベースとしてなじみ深いお酒を60カ国以上で販売しているそうです。

カンファレンスでは、レミー・コアントロー社との提携について紹介されました。

レミーマルタン、パイパー・エドシック、コアントロー、などこちらもなじみ深い銘柄です。

P1020451.jpg

さて、カクテルが提供されていたのでいくつかいただいてみました。
マティーニはジンベース、ウォッカベースと選べたのですが、
「グレイグース」ウォツカのマティーニをいただきました♪

強いお酒ですが、うっすら氷がういて、さっぱりした飲み口でおいしかったです。オリーブがめちゃくちゃおいしかった。

どこで購入できるオリーブなんだろ?

P1020452.jpg

こちらはブルーベリーテイスト。ほんのり甘いです。

他に、パイパーとモヒートもいただきました。

モヒートはカクテルの中で結構好みなんですよね。
ミントの香りで頭がすっきりしながら、よっていく感覚がすきなのかも(笑)

P1020453.jpg

お土産がbigサイズ。大きな箱と小さな箱。

P1020454.jpg
まず、小さい箱をあけたら、ピエールエルメのマカロン。
ダイスキ・大好き☆

そして、大きい箱は・・・
P1020455.jpg

ジャーン♪
バカルディラムのMOJITOセット。

これすっごくうれしいです。
モヒートの作り方は、
@12枚のミントの葉と1/2のライムとシュガー2TSPを加え、つぶします。
Aクラッシュアイスを入れ、30〜45ml のバカルディを注ぎます。
B適量のソーダを加え、軽くステアします。
Cライムやミントの葉を添えて飾ります。


こんなに簡単にできちゃうのでおうちでやってみようとおもいます。

そして、さらにフルーツモヒートの作り方もかいてありました。
割るときにソーダじゃなく、トニックを使うのが美味しくつくるコツだそうです。

いちご、キウイ、リンゴ、スイカなんかでフルーツモヒートをつくってみようっとグッド(上向き矢印)

posted by グラニータ at 12:22| Comment(2) | TrackBack(0) | パーティー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
MISSみましたよー!!


コンビニで輪ゴムはずして探しちゃいました笑
Posted by BERRYのそえじです。 at 2009年04月07日 21:54
BERRY そえじさんへ
こんにちは。
先日はありがとうございました。

MISSみてくださってありがとうございます。

輪ゴムはずしてまでさがしてくださったのですね(笑)うれしいです。
Posted by 堀切由美子 at 2009年04月12日 00:28
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
検索ボックス
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。