BACARDIと言えばコウモリのロゴマークとラムなどスピリッツでおなじみですよね

コウモリは幸運、健康、家族の結束を象徴するシンボルだそうです。
1862年キューバの小さな醸造所からはじまり、ラム、ジン、ウォッカ、テキーラ、ウィスキーなどカクテルのベースとしてなじみ深いお酒を60カ国以上で販売しているそうです。
カンファレンスでは、レミー・コアントロー社との提携について紹介されました。
レミーマルタン、パイパー・エドシック、コアントロー、などこちらもなじみ深い銘柄です。

さて、カクテルが提供されていたのでいくつかいただいてみました。
マティーニはジンベース、ウォッカベースと選べたのですが、
「グレイグース」ウォツカのマティーニをいただきました♪
強いお酒ですが、うっすら氷がういて、さっぱりした飲み口でおいしかったです。オリーブがめちゃくちゃおいしかった。
どこで購入できるオリーブなんだろ?

こちらはブルーベリーテイスト。ほんのり甘いです。
他に、パイパーとモヒートもいただきました。
モヒートはカクテルの中で結構好みなんですよね。
ミントの香りで頭がすっきりしながら、よっていく感覚がすきなのかも(笑)

お土産がbigサイズ。大きな箱と小さな箱。

まず、小さい箱をあけたら、ピエールエルメのマカロン。
ダイスキ・大好き☆
そして、大きい箱は・・・

ジャーン♪
バカルディラムのMOJITOセット。
これすっごくうれしいです。
モヒートの作り方は、
@12枚のミントの葉と1/2のライムとシュガー2TSPを加え、つぶします。
Aクラッシュアイスを入れ、30〜45ml のバカルディを注ぎます。
B適量のソーダを加え、軽くステアします。
Cライムやミントの葉を添えて飾ります。
こんなに簡単にできちゃうのでおうちでやってみようとおもいます。
そして、さらにフルーツモヒートの作り方もかいてありました。
割るときにソーダじゃなく、トニックを使うのが美味しくつくるコツだそうです。
いちご、キウイ、リンゴ、スイカなんかでフルーツモヒートをつくってみようっと

コンビニで輪ゴムはずして探しちゃいました笑
こんにちは。
先日はありがとうございました。
MISSみてくださってありがとうございます。
輪ゴムはずしてまでさがしてくださったのですね(笑)うれしいです。